top of page

【会員規約】

この規約(以下「本規約」といいます。)は、go-to(以下「弊社」といいます。)が提供又は運営するサービス「暮らしのお困りお助け隊」(以下「本サービス」といいます。)を利用する際の諸条件を定めるものです。

■第1条(本サービスの内容)

本サービスは、ご登録の上会員となったお客様(以下「会員」といいます。)から買物代行(商品の購入代行・送迎輸送による購入付き添い)・送迎輸送・大型ゴミ処理・引越し業務を弊社が受託し実施するサービスです。

■第2条(規約への同意)

1. 会員は、本規約の定めに従って本サービスを利用しなければなりません。会員は、本規約に有効かつ取消不能な同意をしない限り本サービスを利用できません。会員が同意した時点で、会員と弊社との間で、本規約に規定する条件を内容とする契約(以下「本契約」といいます。)が成立するものとします。
2. 本サービスにおいて、会員は、本規約のほか個別契約(第3条で定義します。)にも有効かつ取消不能に同意をされ、同契約の定めにも従って本サービスを利用しなければなりません。

■第3条(買物代行・送迎輸送・大型ゴミ処理・引越し業務の依頼)

1.会員は弊社に対して次の業務(以下「本業務」といいます。)の遂行を委託し、弊社はこれを受託します。
(ア) 商品の購買代行・送迎輸送による購入付き添い
(イ) 送迎輸送

(ウ) 大型ゴミ処理

(エ) 引越し

その他前号に付帯関連し、都度会員が委託する業務


2. 弊社は、本業務を善良なる管理者の注意をもって遂行するものとし(善管注意義務)、会員の指示に従い、会員のために会員が指定する店舗(以下「指定店舗」といいます。)から、会員が指定する商品(以下「指定商品」といいます。)を購入します。もしくは弊社が会員を送迎輸送により指定店舗へお連れし、会員自らの商品購入に同行します。また、会員のために会員が指定する目的地(以下「指定場所」といいます。)へ、送迎輸送します。また、会員のために会員が指定する大型家庭ゴミを管轄のゴミ処理センターへ運搬し廃棄をします。また、会員のために会員が指定するお引越し場所へ生活用品の運搬引越しをします。

いずれのサービスにおいてもお見積りを行い、会員がお申込み承諾した上で、サービスを開始いたします。

3.会員が、本業務にお申込み承諾した場合には、会員と弊社との間において、本業務に係る個別の契約(以下「個別契約」といいます。)が成立します。 弊社は、本業務を遂行するにあたり、適用ある諸法規に定められた事項を遵守し、かつ、会員の対外的な信用を維持することに努めるとともに、会員の行う業務に支障をきたさぬよう事故防止に万全を期さねばなりません。


4. 会員が本サービスの依頼を行った後、依頼内容が不適切である場合等、個別契約が成立するまでは、弊社の判断により依頼を取り消すことができるものとします。依頼を取り消すことで会員が被ったいかなる損害についても、弊社は一切の責任を負わないものとします。

■第4条(サービス利用料)

会員は、弊社に対して本業務に対する対価(以下「本対価」といいます。)及び買物代行においては立替金を次の通り支払うものとします。
1. 本対価:個別契約により定めるものとします。
2. 立替金:指定商品の購入に掛かった代金を指します。
3. 支払時期:商品の引き渡しを行ったとき、もしくは会員の指定する

場所へ送迎輸送が完了したとき。
4. 支払方法:現金・弊社の指定する振込先(※振込手数料は会員の負担とする。)
5. キャンセル料:サービス開始日の前日(土日祝日を含む)18時を過ぎた場合は、会員は、弊社に対してキャンセル料として本対価全額相当額を支払うものとします。

■第5条(有効期間)

1. 本契約の有効期間は、本契約が成立した日から会員の登録が抹消される日までとします。
2. 本契約の有効期間満了又は本契約の解除以降も、第4条、本項及び第14条の規定は、その効力が存続します。

■第6条(登録の抹消)

1. 弊社は、会員が以下の各号のいずれかに該当する場合は、会員登録を抹消でき、またその理由に就いて会員に対する開示義務を負いません。
(ア) 本契約又は個別契約のいずれかの条項に違反した場合
(イ) 弊社に提供した登録情報に虚偽があった場合
(ウ) 弊社、他の会員又は第三者に損害を生じさせるおそれのある目的又は方法で本サービスを利用した、又は利用しようとした場合
(エ) 手段の如何を問わず、本サービスの運営を妨害した場合
(オ) すでに会員として登録されている場合
(カ) 以前、登録の抹消の措置を受けている場合
(キ) 暴力団等の反社会的勢力若しくはこれに準ずるものである場合又は反社会的勢力に関係を有していると弊社が判断した場合
(ク) その他、弊社が登録を適当でないと判断した場合
2. 弊社が会員登録申請を抹消した場合に、会員が被った損害について、弊社は一切の責任を負いません。

■第7条(禁止事項)

会員は、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為を行ってはいけません。
1. 指定商品の購買代行・送迎輸送・大型ゴミ処理・引越しを委託する目的以外で本サービスに登録すること
2. 本サービスにおいて、火薬・劇薬等の危険物、不衛生な物品等、他の荷物に損害を及ぼす可能性のある商品、銃火器・違法薬物その他の法令により所持・取得が規制されている商品又はその他犯罪に関係していると考えられる商品の購買や運搬を依頼すること
5. 未成年が酒類、たばこの購買を依頼すること(年齢確認をさせていただく場合、また、商品をお渡しすることができない場合がありますのでご了承ください)
6. 本サービスの運営に支障を与え、又は与えるおそれのある行為
7. 他の会員又は本サービスについて弊社と関係する第三者に対して損害、不利益又は不快感を与えること
8. 本契約又は個別契約上の地位及び本契約又は個別契約によって生じる権利義務の全部又は一部を第三者に譲渡すること
9. 弊社の社会的評価をおとしめ、又はおとしめるおそれのある行為
10. 公序良俗に反する行為
11. 法令に違反すること
12. 反社会的勢力等と関係する事象について本サービスを利用すること
13. その他、弊社が不適切と判断する行為

■第8条(購入不可能物)

1. 会員は、本サービスの利用において、以下の各号にある物品の購買代行・運搬業務を弊社に対して委託してはなりません。
(1) 買物を代行するにあたり、免許が必要なもの
(2) 生き物
(3) 現金、手形、有価証券等、貨幣や権利を化体するもの
(4) 宝飾品・貴金属、美術品及び骨董品
(5) 火薬、劇薬等の爆発の危険性のあるもの
(6) 銃火器・違法薬物その他の法令により所持・取得が規制されているもの
(11) 荷台又は他の商品を著しく汚損したり、臭いが移ってしまう可能性のあるもの
(12) 酒類、タバコ等の年齢制限があるもの(但し、購入可能な年齢以上の方は除きます)
(13) その他、弊社が不適切と判断するもの

■第9条(損害賠償等)

弊社が、弊社の責に帰すべき事由により、会員に対し、会員の指定商品の滅失・毀損・変質等による損害を与えた場合は、弊社は、指定商品の金額を限度とし、会員に生じた直接損害に限り会員に損害賠償するものとします。但し、天災地変、災害等の不可抗力事由により本業務を遂行することができなかった場合に生じた損害について、弊社は免責されるものとします。

■第10条(免責事項)

1. 会員が弊社に購買を委託した指定商品が指定店舗において売切れている場合、弊社は、本依頼商品の購入をキャンセルすることができることとし、指定店舗以外の店舗で指定商品を探す等、一切の責任を負わないものとします。または指定商品が車両に積載することが難しい場合、弊社は、本依頼商品の購入をキャンセルすることができることとし、一切の責任を負わないものとします。なお、本項に基づき弊社が本依頼商品の購入をキャンセルした場合、会員は本対価を支払う必要はありません。
2. 会員の指定商品の表記に誤りや不備があった場合、また指定商品の表記に不足等があり指定商品と合理的に判断し購入した場合、会員は指定商品の受け取りを拒否することは出来ず、弊社に対して本対価及び立替金を支払うものとします。また、会員の指定商品の表記が曖昧であり商品を特定出来ない場合、弊社は商品を購入しません。
3. 会員は、混雑状況、交通事情、悪天候等の事情により、指定商品の引渡しが指定納期に遅延することがあり得ることを了承し、かかる遅延を理由に指定商品の受取り、又は本体価及び立替金の支払いを拒否できないものとします。
4. 何らかの理由で弊社が本業務を遂行することができなくなった場合、弊社は代替の手段を講じる義務を負わないものとします。この場合、会員又は弊社は、個別契約を解除することができ、当該解除により、会員は本体価もしくは立替金の支払義務を負わず、弊社も一切の責任を負わないものとします。
5. 会員の指定する配送情報に不備等があり、弊社からの会員への連絡に対し、会員からの応答がない場合には、弊社の判断により本業務をキャンセルすることがあります。この場合、弊社は一切の責任を負わないものとします。
6. 指定商品を購入した後で、配送情報の不備等の会員の責めに帰す事情により、指定商品を会員に引き渡すことができず、弊社が買物代行業務をキャンセルした場合、指定商品の所有権は弊社に帰属するものとして、弊社は、その裁量により選択した方法により指定商品を処分できるものとし、会員は一切の異議を述べないものとします。
7. 弊社は、指定商品の品質、瑕疵、製造物責任法で定義される欠陥等に関して、一切の責任を負わないものとします。
8. 弊社は、買物代行業務において会員が購入された商品に内在する成分により、会員に体調不良が生じた場合、送迎輸送業務において輸送中、輸送後に会員に体調不良が生じた場合に一切の責任を負わないものとします。

■第11条(本規約の変更)

弊社は、弊社が必要と判断する場合、本規約の変更内容及び当該変更の効力発生日を明示し、当該変更の効力発生日までに、弊社が運営するウェブサイト内の適宜の場所へ掲示する方法で、本規約を変更できるものとします。会員は、本規約の変更の効力発生日までに弊社に通知することにより、本契約を解約することができます(但し、当該解約は将来に向けてのみ効力が発生するものとし、解約以前に発生している権利義務に影響を与えるものではありません。)が、本規約の効力発生日後も本サービスを使い続けることにより、変更後の本規約に対する有効かつ取消不能な同意をしたものとみなされます。かかる変更の内容を会員に個別に通知することはいたしかねますので、本サービスをご利用の際には、随時、最新の本サービスの内容及び本規約をご参照下さい。

■第12条(本サービスの内容の変更及び終了)

1. 弊社は、弊社の都合により、本サービスの内容を変更し、又は本サービスの提供を終了することができます。弊社が本サービスの内容を変更し、又は本サービスの提供を終了する場合、弊社は会員に事前に通知するものとします。
2. 弊社が本サービスの内容を変更し、又は本サービスの提供を終了したことにより、会員に生じた損害について、弊社はその責を負いません。

■第13条(反社会的勢力の排除)

1. 会員又は弊社の一方が、以下の各号のいずれかに該当した場合は、相手方は何らの催告を要しないで、直ちに本契約及び個別契約を解除することができます。
(ア) 暴力団、暴力団員、暴力団関係者、その他反社会的勢力(以下「暴力団等」といいます。)である場合
(イ) 代表者、責任者、あるいは実質的に経営権を有する者が暴力団等である場合、又は、暴力団等への資金提供を行う等密接な交際のある場合
(ウ) 相手方に対して、詐術、暴力的行為又は脅迫的言辞を用いた場合
(エ) 相手方の名誉や信用等を毀損し、又は毀損するおそれのある行為をした場合
(オ) 相手方の業務を妨害した場合、又は妨害するおそれのある行為をした場合
2. 前項の規定により一方当事者が本契約又は個別契約を解除した場合、相手方に損害が生じても、これを一切賠償しません。

■第14条(裁判管轄)

本契約及び個別契約に関連する訴訟については、京都地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

■第15条(連絡方法)

1. 本サービスに関する弊社から会員への連絡は、弊社が運営するウェブサイト内の適宜の場所への掲示又は会員の指定する電話番号・メールアドレスへの連絡において、弊社が適当と判断し、あらかじめ会員に通知する方法により行います。
2. 本サービスに関する会員から弊社への連絡は、弊社が運営するウェブサイト内の適宜の場所に設置するお問い合わせフォームの送信又は弊社が指定する弊社電話番号・メールアドレスへの連絡の方法により行って頂きます。

 

 

【プライバシーポリシー】

go-to(以下「弊社」という)は、弊社の提供するサービスの利用者(以下「会員」という)に関する個人情報を含んだ情報(以下「会員情報」という)の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」という)を定めます。

■1. 取得する情報およびその取得方法

弊社は、本サービスの利用にあたって、会員から以下の情報を取得します。

・氏名

・電話番号

・メールアドレス

・住所

・サービスの利用履歴

・その他当社がアプリまたはウェブサイトにおいて取得すると定めた情報

■2. 利用目的

弊社は、取得した会員情報を以下に定める目的のために使用します。

・商品・サービスの提供

・利用料金請求

・本人確認、会員認証

・広告の配信およびその成果確認

・本サービスに関する規約変更など重要な通知の実施

・本サービスに関するご案内・お問い合わせへの対応

・その他当社が提供する各種サービスにおいて定める目的

■3. 個人情報の第三者提供

弊社は、会員情報のうち個人情報に関して、あらかじめ会員の同意を得ることなく、第三者に提供しません。但し、次に定める場合にはこの限りではなく、会員情報を第三者に提供することがあります。

・外部サービスとの連携または、外部サービスを利用した認証にあたり、当該外部サービス運営会社に会員情報を提供する場合

・国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して、弊社が協力する必要があり、かつ会員からの同意取得が当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合

・その他法令で認められる場合

■4. 個人情報の開示

弊社は、会員から、個人情報保護法の定めに基づき個人情報の開示を求められたときは、会員本人からのご請求であることを確認のうえで、会員に対し、遅滞なく開示を行います。但し、個人情報保護法その他の法令により、当社が開示の義務を負わない場合は、この限りではありません。なお、具体的な個人情報の開示の申出先、手続、手数料につきましては、「個人情報の開示、訂正、追加、削除について」をご覧ください。

■5. 個人情報の訂正および利用の停止等

・当社は、会員から、個人情報の内容が事実ではなく、訂正・追加・削除(以下「訂正等」という)を求められたときは、会員本人からの請求であることを確認のうえ遅滞なく調査を行い、その結果に基づき、個人情報の内容の訂正等を行い、その旨を会員に通知します。

・弊社は、会員から、以下の各号の理由に基づき個人情報の利用の停止または消去(以下「利用の停止等」という)を求められたときは、会員本人からのご請求であることを確認のうえ遅滞なく調査を行い、その結果に基づき、個人情報の利用の停止等を行い、その旨を会員に通知します。

(1)あらかじめ公表された利用目的の範囲を超えて個人情報が取扱われているという理由

(2)偽りその他の手段により個人情報が取得されたものであるという理由

(3)個人情報保護法その他の法令により、当社が訂正等または利用の停止等の義務を負わない場合、本条1項、2項の定めは適用されません。

■6. お問い合わせ

弊社のプライバシーポリシーに関する、ご意見、ご質問、苦情の申出その他ユーザ情報の取扱いに関するお問い合わせは、本Webサイトのお問い合わせフォームよりご連絡ください。

■7. 改定

弊社は、当社の裁量に基づいて、本ポリシーを変更します。但し、個人情報保護法その他の法令により、改定に必要な手続が定められている場合には、当該法令に基づき改定を行うものとします。

なお、弊社は、会員に対して本ポリシーを変更する場合には、変更後の本ポリシーの施行時期および内容を以下の方法で周知します。

・弊社のウェブサイトへの掲示

・会員への通知

・その他適切な方法

 

■8. 制定日・改定日

制定:2023年4月1日

暮らしのお困りお助け隊
bottom of page